サイトマップ
English
カンボジアの子ども・若ものたちに教育支援を! アンコール遺跡の修復・保全につながる人材育成を!
□ホーム
□プロフィール
■活動内容
□活動拠点"やまなみ塾"
□事業計画
□会員募集
□問い合わせ
活動について
○ 活動内容/方針
○ アンコールやまなみ塾
○ 第十回訪問(2017.3)
○ 第十回報告書
○ 「国際交流事業2016の支援(2)」
○ 「カンボジア青少年との国際交流事業2016」支援
○ 第9回訪問(2016.2)
○ 第9回報告書
○ 「カンボジア青少年との国際交流事業」支援
○ 子どもたちの絵画展Ⅲ (2015.8渋谷) 終わる
○ 子どもたちの絵画展Ⅲ開催(2015.8渋谷)
○ 「カンボジア青少年との国際交流事業」支援
○ 第8回訪問(2014.11)
○ 8回報告書
○ 子どもたちの絵画展Ⅱ開催(2014.8渋谷)
○ 第7回訪問(2013.10)
○ 7回報告書
○ カンボジアの子どもたちの絵画展(2013.8新宿)開催
○ カンボジアの子どもたちの絵画展(2013.8新宿)概要決定
● 第6回訪問(2011.11)
○ 6回報告書-巻頭、旅行記録、参加記1
○ 6回報告書-参加記2
○ 6回報告書-交流会・編集後記
○ 第5回訪問(2010.5)
○ 「5回報告書」:目次、巻頭、行程記録.pdf
○ 「5回報告書」:参加記①-7人分.pdf
○ 「5回報告書」:参加記②-8人分.pdf
○ 「5回報告書」:交流会・編集後記.pdf
○ 第4回訪問(2009.2)
○ 「4回報告書」:目次、巻頭、行程記録.pdf
○ 「4回報告書」:参加記.pdf
○ 「4回報告書」:交歓会&交流会.pdf
○ 「4回報告書」:子供達から&編集後記.pd
○ 第4回ツアー報告会&反省会.pdf
○ やまなみ塾に図書室と多目的ホールが増築されました:2009.1(北日本新聞記事)
○ 第3回訪問(2008.2)
○ 「3回ツアー報告書」.pdf
○ 第2回訪問(2007.1)
○ 「2回ツアー報告書」.pdf
○ 塾の開校式(2006.5)
○ 「開校式ツアー奮闘記」.pdf
やまなみ塾第6回訪問(2011.11)
6回目ツアーの今年は、乾季の始まりである11月に行きました。交流会は二日間、3年連続となる「英語劇ももたろう」のほか、新たに「おおきなカブ」の劇がクメール語でありました。また、クラウ村の青年たちの活動報告があり、その後、食事も一緒にして親交を深めました。遺跡見学は、カンボジアではシムリアップ周辺のアンコールワット、バイヨン、タプローム、バンテアスレイ、プレループの他に、北側の隣国であるラオスの世界遺跡ルアンパバーンにもいきました。ツアー参加者のあつい気持ちあふれる報告書は左のメニューから選んでお読み下さい。
<交流会初日>
交流会開始
紙芝居「はなさかじい」
英語劇「ももたろう」
自由参加-絵を描こう
自由参加-楽器で遊ぼう
自由参加-折り紙ひこうき
自由参加-日本語を学ぶ1
日本語を学ぶ2
皆で歌おう
<交流会2日目>
英語劇
- おおきなかぶ
観客席の子供たち
たなばたづくり
できあがり
願いごとは・・
日本舞踊
- ふじむすめ
青年たちの活動報告
青年たちとの交流
青年たちとの食事会
活動報告:ゴミの片付けも
<集合写真>
水上小屋にて
ホテルのロビーで
ルアンパバーンの洞窟内>
>
ラオス・ルアンパバーンの町並み 国立博物館のパバーン像安置祠