 |
「カンボジア青少年との国際交流事業」支援 |
アンコール・ワットなどの遺跡で有名なシェムリアップ近郊にあるクラウ村。ここに住む子どもたちが、私たちの直接的な教育支援対象者ですが、このたび、高校生、大学生に成長した何人かが、公益財団法人「育てる会」のプログラムに則って来日します。
カンボジアの青少年約10人がベトナムの青少年達と一緒に来日するのが8月末、逆に日本の青少年がカンボジア、ベトナムに訪問して交流するのが来年2月です。
昨年の、ベトナムとの交流事業報告も参照下さい。
|
育てる会 【未来の架け橋ネットワークプロジェクト】概要 |
●企画委員会スケジュール
2015.06 日本第1回:事業計画全般についての説明等
2015.07 カンボジア第1回:夏休み交流活動の説明、参加者の情報交換等
2015.10 カンボジア第2回:2月の日本人学生派遣活動内容の検討等
2015.10 ベトナム 第1回:2月の日本人学生派遣活動内容の検討等
2015.10 日本第2回:夏休み交流活動報告と成果・課題についての協議等
2016.02 日本第3回:2月の交流活動報告、次年度以降取り組み協議等
|
●夏休みの来日プログラム概要
8月22日(土): カンボジア→成田空港 ベトナム→成田空港
8月23日(日) *1: バスで長野県諏訪湖へ移動、八ヶ岳高原散策、自炊生活
8月24日(月) *1: 諏訪湖ヨットカヌー体験、温泉体験、自炊生活
8月25日(火) *1: 諏訪大社、諏訪湖精密機械産業学習、松本歴史文化学習
8月26日(水) *2: 日本の青少年と合流、アイスブレイク、八坂へ
8月27日(木) *2: 北アルプス安曇野公園交流、塩の道博物館等
8月28日(金) *2: 大町市高校訪問、交流学習・スポーツ、史跡文化学習
8月29日(土) *2: 棚田の保全ボランティア、地域住民との食文化交流会
8月30日(日) *2: 急傾斜地の集落や農地訪問、農作業体験と犀川の自然体験
8月31日(月) *3: 黒部ダム学習、東京へ移動、都内学習ミーティング
9月 1日(火) *3: 東京都内見学、まとめの会、お別れのつどい
9月 2日(水): 成田空港→ハノイ空港→カンボジアシェムリアップ空港
*1: 長野県富士見町 すずらん山荘
*2: 長野県大町市八坂 やまなみ山荘
*3: 東京都渋谷区 国立オリンピック記念青少年総合センター
|
●2016.2 カンボジア、ベトナムへの派遣プログラム概要
12月5日(土):東京都交流活動参加希望者説明会、研修会(東京都渋谷区)
12月6日(日):大阪府交流活動参加希望者説明会、研修会(大阪市中央区)
1月24日(日):東京都交流活動文化交流研修会(東京都渋谷区)
2月11日(木):成田空港集合、出発前研修会(成田空港ホテル)
2月12日(金):成田空港→ベトナムハノイ~カンボジアシェムリアップ空港
2月13日(土):ワークショップ、シェムリアップ市内視察学習
2月14日(日):アンコールワット遺跡修復ボランティア体験
2月15日(月):アンコールワットクラウ村の中学生と交流、学校施設整備活動
2月16日(火):シェムリアップ市内学習、ベトナムダナンに移動
2月17日(水):学校、ダイオキシン被害者施設等訪問交流
2月18日(木):クアンナム省に移動、砂浜にマングローブを植林
2月19日(金):ホイアン日本人町学習、ダナン市在住日本人との交流会
2月20日(土):ダナン市青少年との文化交流会、ダナン空港→ハノイ空港
2月21日(日):ハノイ空港→成田空港(早朝着)
|